栗林公園碑

現在栗林公園の北門を入った所に大きな石碑がありますが、これが栗林公園碑です。題字は三條實美、碑文は山田梅村(幕末の高松藩に仕えた儒者)が担当。1878年 (明治11年) に造られました。

碑文の冒頭と結びには公園設立の理念(栗林公園の一般公開は1874年)、中間部では当時の栗林公園の状況が書かれています。

原文

高松栗林公園碑記

太政大臣従一位三條實美篆刻額                      高松藩士山田勝次撰並書

 

方今 大政一新文明為理開化是務雖或事創于絶域萬里之外法出于先聖一成之後者苟有益於生

民而便於事為則有取焉於是乎百官勤職四民楽業天下駸駸然日嚮昭運矣夫人有斯労而有斯逸有

斯苦而有斯楽有以憂則又有喜有以欝則又有舒一張一弛以為僶俛之資且可以勤宜氣體而除却疾

病此西洋諸国所以置園囿游観之地也歟我

朝府縣近者亦往往有公園之設公園者不獨有諸  官與民共之々謂廼所使人時游観節労逸之處也

高松南郊阪田郷栗林荘在焉扆山面野規模寛曠頗称勝景佳區舊為藩候松平氏別業昔在寛永年間

藩祖英候嘗就先封生駒氏臣佐藤道益者居址所剏築歴節恵二公而大備至穆公益加脩治聴政之暇

時従儒臣而游殊恣林泉賞因撰其勝各定之目或題之詩蓋有六十景云園舊有三門二向東一水外繞

萬竹内圍有路可入曰嶰 口是為其北門由此而進東南引水而潴右曰潺湲池左曰芙蓉沼渟游可鑑者

為西湖循湖而南有百花之園有脩竹之岡有戛玉之亭今廃其西曰鹿鳴原其東曰睡龍潭潭東紆余為

湾水波渺然小艇泛焉長橋架焉可以括一園之勝概者為南湖其中有楓嶼杜鵑嶼皆因所植以得名又

有天女島塔尖上聳各占景象湖水活流常盈故旱乾有餘五邨諸田皆頼其利鯉鮒多殖近又移魚苗数

萬殆致於牣之盛矣傑構枕湖波光瀲灔蘸檻者為掬月亭今猶巋 存秀色突兀輿亭相對者為飛来峰過

其麓而南有濆泉瀉出石間琮琤 有聲可矼 而渉北過桟道得一澗曰玉澗又北有高峰獨立曰芙蓉峰有

石如獣曰飛猿巌亂石峙列者曰會仙巌有亭可憩曰考槃曰褄霞有堂可會賓設讌 傍多櫻樹花因名曰留

春之閣亦皆廃曰北湖曰涵翠池即南湖下流別成派者池北有鳳尾塢鐵蕉叢生蒼翠可愛此園之大致

也蓋此荘侯家相傳且二百年矣後及罷藩置縣鞠為茂草者又數年于茲矣今也  官脩廃而新之擧以

為公園於是亭閣檐腐柱螙因之傾陊 者率行毀撤林木幹朽枝枯殆将顛仆者或加斬伐景趣豁然略復

舊觀矣今茲明治八年三月修繕竣功達官貴族下至士庶咸聴春秋佳日入園倘佯而縦游焉夫然後勞

者以逸苦者以楽憂者以喜欝者以舒而更令游者自忘公與私嗚呼何其王道之蕩蕩乎顧游樂豈亦非

治道之大者耶而與民不同楽則百姓為之離散臺地園囿何與平治之事乎而與民偕樂則周文之治弗

之過也余深感政理之事由而廢興之有時且慶斯園之永與天地不墜矣因謹爲之記

明治八年乙亥春三月文成十年丁丑冬十月上石翌歳戊寅冬十有一月竣功

訓読と解説

訓読と解説を書こうと思いましたが、すでにネット上に存在していることが分かったため、そちらへリンクすることで解説の代わりにしようと思います

高松栗林公園碑解説 日本漢文の世界