掬月亭小ネタ

柱の謎

掬月の間の柱は、普通の角柱と角を丸めた柱を使い分けています。また、縁側の外側にある柱は丸柱を使っています。

角柱と角の丸い柱

天井の謎

天井は和紙張りだと書きましたが、掬月一ノ間の天井は和紙張りではない天井です。

 

しかも、普通なら格が高いはずの「一ノ間」(写真右)を、平凡なさおぶち天井にしているのが面白い所です。二ノ間(写真左半分)は格の高い格天井だというのに。

掬月亭一之間と二之間の天井

縁側の謎

縁側の角の処理にもなんらかの使い分けがあります。ほとんどの場所は板の橋は直角で板を「入」の字に組み合わせています(オーソドックスな処理)。一方、掬月の間が南湖にせり出したところでは、板の端を斜めにカットしてあります。

縁側の角の処理の違い

角度の謎

掬月亭の屋根は、背景の紫雲山と同じ角度に見えますが、意図的なものかどうかは謎です。

屋根の角度は背景の紫雲山とほぼ同じ